ttps1.git
Last Update: Jun. 30 1998


活動範囲の関係上、東京近郊(特に青梅・五日市・中央線)の情報をお届けします

※見出し行の下にある日付は情報の登録日です
※最新登録記事と、注目記事は見出しが赤色に設定されています

★JR東日本/ムコ、H48編成崩れる★

('98/06/30 Update)
武蔵小金井電車区へ貸し出されているH48編成の中間8両ですが、6両が留置されたままになっており、両端Tcは本来の編成であるH9付属編成へ戻っています。編成を解かれた借入車のうち、MM'299は武蔵小金井区の固定編成に一時的に組み込まれて運用されており、30日はH41の2・3号車に入っています。

写真:4号車の種別幕はH48編成の名残(ぉぃ


★JR貨物/河辺に最後の特大貨物★

('98/06/29)
27日、河辺駅にトランスを搭載した特大貨物シキ801が到着しました。2月から駅前の自転車置き場を臨時に日本通運が借り受けて多数の特貨が到着していますが、12回目である今回が最後となります。牽引は試験塗装でお馴染みのEF65-1059で、26日の6273レ(高機EF64と重連)で八王子着後、0:43発臨単に充当され、途中駅で出発地である小山から牽引してきた機関車と交代しています。写真は27日の返却回送(河辺にて)


★JR東日本/ミツ8編成が試運転★

('98/06/04)
6/1、中央・総武緩行線御茶ノ水駅で発生した架線故障では三鷹電車区の201系8番編成のパンタが破損しました。修繕にはある程度の時間がかかるのではないかと予想していましたが、あっさりと4日午後に試運転が行われました(試4063レ)。


★JR東日本/大月事故車回送される★

('98/06/02 Update)
6/1夜から翌日未明にかけて品川発大月行臨単9961、大月発大崎行の臨回客9962が設定され、大月留置中だった201系事故車(H14キ)が大井工場回送されました。事故車は日中のうちに中間連結器と最後部の反射板を取り付け、応急処置等を施し回送に備えていました。なお、牽引はJR東日本高崎運転所(品川常駐)EF64-36号機でした。回送を待つ201系の写真はこちらに掲載しています。


★JR東日本/御茶ノ水事故で深夜臨電運転★

('98/06/02)
6/1、中央・総武緩行線御茶ノ水駅で発生した架線故障の影響で、深夜帯に帰宅客を考慮した臨電が多数運転されました。京浜東北・山手線は珍しい秋葉原始発で各方面へ、中央快速線は東京発の下り最終電車を1:30頃に繰り下げ、三鷹-高尾間の延長運転、さらに立川で接続する青梅線は拝島入区後の201系10両編成(T12)が立川へ回送され、191電として2:32発青梅行きに充当されました。さらに拝島で青梅線から接続をとる五日市線は下り最終電車1本前の2337電の武蔵五日市入区取りやめの後、O65編成を拝島まで回送、191電の接続をとって2:46発の197電として武蔵五日市まで運転されました。なお、青梅・五日市各線の臨電は中央線からの接続専用列車として扱われ、降車のみの扱いでしたが、実際の乗車人数は10名程度だったようです。

写真:立川で発車を待つ191電

★JR貨物/八高線貨物運休続く★

('98/05/22)
GW後殆ど運転されていない八高線の貨物ですが、原因が高麗川にある日本セメントの工場で炉を停止させている為であることが判明しました。運転再開は24日頃(予定)になるようです。

写真:運休のため高運に眠るDD51

★JR東日本/八高線で乗務員訓練★

('98/05/19 Update)
12・19日、八高線八王子-拝島間で宇都宮運転所のDE10-1099を使用した乗務員訓練が行われました。この関連で、臨単9971,9972,9973,9974の2往復が運転されています。

写真:拝島に到着したDE10-1099

★西武鉄道/9000系新宿線へ★

('98/06/02 Update)
ダイヤ改正後池袋線で活躍していた9000系ですが、最近9001F、9003F、9004Fが新宿線へ戻っているようです。


★JR東日本/八トタ115系訓練車、宇都宮に★

('98/05/16)
しばらく姿を見せず、廃車との見方も出ていた豊田電車区の115系訓練車ですが、宇都宮に留置されている事が判明しました。駅から撮れなくもない位置ですので、もし宇都宮へ行く事があれば要チェックです。


★JR東日本/八トタ115系9両運転★

('98/05/14)
13日、立川発甲府行の523Mが所定6両のところ、9(6+3)両で運転されました。翌14日には甲府発立川行560M、立川発大月行1463Mも9両で運転されています。



★JR貨物/青タキ、日本石油輸送へ★

('98/05/12)
最近、青タキとしてお馴染みの日本オイルターミナル所有タキ43000形(243000番台)のうち一部の車両が、日本石油輸送へ編入されました。移籍した車両は青15号塗装のまま日本石油輸送の表記に変更し、常備駅を八王子から郡山に移しています。


★JR東日本/訓練車に東トタ表記残る★

('98/05/12)
拝島駅に留置されている豊田電車区の103系訓練車ですが、先日検査の為か一旦豊田電車区に戻ったものの、「八」ステッカーを貼ること無くそのまま拝島へ戻ってきました。


★JR東日本/八王子支社設立記念クモハ40走る★

('98/05/09 Update)
JR東日本八王子支社の設立を記念して、5/4にクモハ40が運転されました。車両は5/3深夜(正確には5/4)に國府津電車区より相模線経由で豊田電車区に回送されています。記念運転を終えたクモハ40は豊田電車区に入区した後、深夜茅ヶ崎まで回送され、翌朝國府津電車区へ到着しました。なお、当日の写真についてはこちらに掲載しています。


★JR貨物/品川機関区が消滅?★

('98/05/08)
最近八王子や拝島で見かけるDE10が、品川所属を示す「品」の札ではなく、川崎所属を示す「川」の札を付けていることがあります。これらの機関車は川崎機関区に移籍したと思われる事から、「品」の写真は念のため早めに撮っておいた方が良さそうです。


★JR東日本/八ムコ201系優先席シートに変化★

('98/05/08)
武蔵小金井区の201系で、最近検査を終えたH1・15編成の優先席シートが、従来の優先席シートから211系タイプの優先席シートに変更されています。試験的に行っているのか、今後普及するのかはわかりませんので、今後の動向に注目です。


★JR東日本/豊田電車区に105系留置中★

('98/05/08 Update)
豊田電車区に105系が留置されています。利用目的等は不明ですが、JR東日本の事業計画によると八王子支社管内に訓練センターが設置されるようですので、もしかしたらその関連かもしれません。


★JR総研/209-950は総研製!?★

('98/05/08 Update)
知人経由の情報です。鉄道総研で実験が行われていたワイドボディー車ですが、どうやらこの技術がJR東日本の209-950に生かされるようです。詳しい事は今のところ不明です。

写真:ワイドボディー試験車(右に連結されているのはキハ22)


★JR東日本/209-950はミツにも投入か?★

('98/05/06)
知人経由の情報です。JR東日本の209-950ですが、どうやら三鷹電車区にも数本が配置される模様です。これに伴いミツ23の置き換えを行うほか、中央快速線への転用(1編成程度)が予定されているようです。具体的な本数や時期などは不明です。


★JR東日本/八ムコH48編成に動き★

('98/05/03 Update)
三鷹電車区からの借り入れ車であるH48は、4/15夕方武蔵小金井電車区の車両である両端のクハを編成から外した状態(つまり借り入れの8両のみ)で電車区内に留置されているところを確認しましたが、その後編成に変更無くH48として復活しています。ただ、10号車の弱冷房車ステッカーが剥されていたのが残念です。


★JR東日本/八ミツに水カツ訓練車留置中★

('98/04/21 Update)
三鷹電車区に勝田電車区の訓練車が4/13より留置されています。どのような目的でわざわざ三鷹まで回送されてきたのかわかりませんが、結局4/20に新宿経由で勝田へ戻ったようです。


★JR東日本/八ムコH48編成に動き★

('98/04/15)
三鷹電車区からの借り入れ車であるH48編成に動きがありました。4/15夕方、武蔵小金井電車区の車両である両端のクハを編成から外した状態(つまり借り入れの8両のみ)で電車区内に留置されているところを確認しました。検査や故障などによるクハの交換なのか、それともH48編成が消滅するのか、詳しいところは不明ですが、明日以降の動きに注目です。


★JR東日本/青梅線に臨電★

('98/04/09)
4/9、青梅線の拝島〜立川間で臨時電車が2往復運転されました。これは、昭島駅にて催し物(噂では大学関連らしい)が行われたためです。運用番号は93で、当日1037電車だった青64編成が拝島での入区を取りやめ、臨電に充当されました。


★JR東日本/八王子支社設立★

('98/04/03)
4/1、東京の多摩地区と山梨県を中心としたエリアが東京地域本社から八王子支社に移管されました。これに伴い、電車区の所属表記も「東」が「八」に変更となる訳ですが、4/1はエイプリルフールが影響したのか(そんな訳はないか^^;)「八」表記の車両を見る事が出来ませんでした。4/2になってようやく「八」のシールが貼られた車両が登場し、4/3にはかなりの車両に貼られています。また、八王子支社設立記念オレンジカードとイオカード(絵柄はどちらも同じ)が各2枚組2,000円(台紙付)で発売されています。絵柄は八王子支社所属の車両ではありませんでしたが。なお、東京地域本社は4/1より東京支社に名称が変更されています。


★JR貨物/八王子総合鉄道部誕生★

('98/04/03)
4/1(たぶん^^;)、八王子機関区が八王子総合鉄道部に生まれ変わりました。これに伴い、貨車の検修表記も「八王子区」から「八王子部」に変更されています。




Presented By Tanraku-Sen
Copyright(C) Tanraku-Sen 1998