ttps1.git
Last Update: Jun. 29 1999


活動範囲の関係上、東京近郊(特に青梅・五日市・中央線)の情報をお届けします

※見出し行の下にある日付は情報の登録日です
※最新登録記事と、注目記事は見出しが赤色に設定されています
※三鷹区169系については特集ページもご覧下さい

★多摩都市モノレール/立川南〜多摩センター間試運転開始★

('99/06/29 Update)
24日より、多摩モノレールの立川南〜多摩センター間の試運転が行われています。この試運転は2編成(1101,1108)が使用されており、夜間は立川南駅に留置しているようです。高幡不動や多摩動物公園での折り返しや、逆線運転といった"営業では見られない"(と思われる)運転が行われています。また、28日朝には立川北〜立川南間のJR線を横断する様子も確認されています。

写真:松が谷駅と逆線運転中の試運転列車


★JR東日本/ATOSのトラブル続く★

('99/06/11)
9日夜、中央快速線のATOS(Autonomous Decentralized Transport Operation Control System)が4回ほどダウンしたようです。この日、同線は人身事故と異音感知のため2回運転を見合わせており、ダイヤ復旧のために行った操作が原因ではないかとTRRCでは推測しています。このATOS、昨年2月には設計ミスとも思えるほど致命的なシステムダウンを経験しているほか、先月もやはり事故のあとに中央・総武緩行線でダウンしているようです。運転再開後のダイヤ復旧作業中に落ちるようなシステム。ソフトウェアの潰せるバグであることを祈ります(^^;


★JR東日本/1747H、武蔵小金井で車両交換★

('99/05/17)
14日、人身事故の影響で運用が乱れていた中央線で、東京発武蔵五日市行1747Hに豊田区の201系10両固定編成が充当されました。五日市線は6両を超える編成が入線できないため、途中の武蔵小金井で車両交換を行って運転されました。先行の分割編成である1703Tは武蔵小金井で1番線(下本)に着発線変更、後続の1747Hを2番線(中)へ入線させた上で乗客を1番線に誘導したのですが、階段を使った乗り換えとなったために手間取り、元々遅延していたとはいえ、14分の遅れを持っての運転再開となりました。


★多摩都市モノレール/1107編成運用開始★

('99/05/01)
多摩モノレールの1107編成が、30日現在運用に就いていることが判明しました。同編成は開業後に増備されたものです。車椅子スペースが増やされているなど、細かい仕様変更があるようです。


★多摩都市モノレール/皇太子ご夫妻が視察★

('99/05/01 update)
28日、皇太子ご夫妻と石原知事は多摩モノレール立川北〜モノレール本社(運営基地)間にご乗車になり、本社内にある総合司令室を視察されました。立川北駅ではゴミ箱の撤去、消火栓扉などの開閉部の封印といった安全対策や、エスカレーターの手すりといった細かいところまで清掃して準備を整えていました。臨時列車は同駅を14時12分に発車し、大勢の皇室ファンが見守る中、無事に運営基地へ到着しました。報道陣は19分発の列車に乗り込み、高松駅で下車し、マイクロバスで本社へ向かっています。なお、視察を終えた皇太子ご夫妻は15時15分頃に本社を出発された模様です。


★JR東日本/お召し列車運転★

('99/04/08)
8日、大月〜原宿間でお召し列車が運転されました。下りはかいじ103号利用のため回送となりましたが、上りは無事に運転されたようです。沿線にはたくさんのファンが訪れ、撮影地では数百人が並び、一斉にシャッターを切るという、鉄な方以外はあまりの光景に引いてしまう様子が見受けられました。


★JR東日本/青62編成に非ATC車★

('99/04/08)
4日、豊田電車区の青梅・五日市線用編成である青62編成に、習志野電車区からの転入車であるTc103-803が組み込まれ、33電より運用を開始しました。非ATC車が青梅線編成に加わるのは、武蔵野線の8連化が行われて以来のことです。


★JR東日本/吉祥寺駅で放送設備試験★

('99/04/08)
2日、中央線吉祥寺駅でATOSによる自動放送の新バージョンが試験運用された模様です。接近時のメロディがATOS化される前に使用されていた古いものに戻り、アナウンスの合成音声も変更されていました。なお、その後は従来のATOS自動放送に戻っています。


★JR東日本/中央快速線に110周年ステッカー(続報)★

('99/04/01)
30日から張り付けが始まった、中央快速線の201系前面(1・10号車)の「中央線110周年記念のステッカー」ですが、ステッカー付きの編成は日々増え続け、数日中には全編成に張り付けられるものと推測されます.1日までに確認した編成はH1,3,7,8,9キ,10,11,13,14,15,16,18,21,23,24,25,26フ,31,32,35,36,37,38,42,45,46,47,T10です




Presented By Tanraku-Sen
Copyright(C) Tanraku-Sen 1999